スロット入力

最近の富士通FOMAに搭載されている。
カーソルで選んで決定することで入力する。
イメージとしては一部しか見えてない50音表の中をカーソルで移動する感じか。
触った感じでは通常の携帯によるかな入力より遅い。
ソニーやシャープのように折りたたんだまま使える携帯ならば分かるが、今の富士通製のFOMAでは無用の長物に思える。

eXim9(エクシムナイン)

http://www.netfor.jp/services/products/exim9_1.html
文字候補が階層化されている上にダブルクリックで入力するというのは非常にわかりにくい。
複雑に階層化されているので文字候補ディスプレイ必須。

Happy Hacking Keyboard Proの良さを再発見

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20002.html

 俺的視点で強引に言い切れば、メンブレンスイッチだと原稿を書いてる時にすげー疲れるしストレスがたまる。HHKB Proの静電容量無接点スイッチや、Space Saverのバックリングスプリングスイッチだと、疲れが非常に少ない。なぜか?

メンブレンや静電容量スイッチは感触にほとんど関係なく、反発する部分の仕組みで決まる。
HHKB ProはRealForceと同様にラバーカップ+バネ、普通メンブレンと呼ばれているものはラバーカップのみ。SpaceSaverはバックリングスプリングと呼ばれる機構を持っているが、スイッチはメンブレンスイッチ。

Cf.Qwerters clinicよりIBM BucklingSpring Keyboard
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/tech_bucklingspring.htm

HHKB Proに矢印……

RealForce89を買えば良いのになぜHHK Proを?という疑問が出てくる罠。

情報量

本を読んでいたら、
情報量の少ないキーの打鍵では左右の差は発生しないが、
情報量の多いキーの打鍵では右の方が速く打てると書いてあった。
この場合の情報量の多さと言うのは、頻度の少なさを指すらしい。


つまり、頻度の少ないキーほど利き手に置いた方が速度効率が上がるらしい。


最初に読んだ時には本当かよ?と思ったが、
とっさの時には利き手の方が動く。
速度が上がると言うよりは速度の低下が抑えられるのだろう。
そう考えると、確かに、と思えてきた。


ただ、頻度が少ないキーはそもそも打つ必要があまりない。
そんな文字の打鍵速度が速くなるから何だ、という気もする。